みらいベース名古屋高畑駅前校

施設概要
児童発達支援・放課後等デイサービス
今月の活動内容

今月の空き状況
○:空きあり
△:残りわずか
✖:空きなし
※土日祝日は休業日とさせていただいておりますのでご了承ください。
スタッフ紹介

トータルプロデューサー/児童発達管理支援責任者
丹羽 洋貴
児童発達支援管理責任者として、お子様だけでなくご家族の皆様の「お困りごと」や「こうなりたい」というご希望に寄り添い、誠心誠意対応させていただきます!
長年スポーツに取り組んできた経験を活かし、お子様が体を動かす楽しさを感じたり、達成感を味わえるような環境づくりを大切にしています。
また、教員としての経験を活かし、学習面でのお悩みやご相談にも真摯に対応いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。
長年スポーツに取り組んできた経験を活かし、お子様が体を動かす楽しさを感じたり、達成感を味わえるような環境づくりを大切にしています。
また、教員としての経験を活かし、学習面でのお悩みやご相談にも真摯に対応いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

トレーナー(保育士)
外尾 由美子
保育士経験年数:30年
海外生活中にスラム街でのボランティア活動などを経て、海外と日本の教育学部をそれぞれ2校卒業しました!
そして帰国後は川原佐公先生の最後の愛弟子として乳児保育や障害保育に従事しました!
増加する発達障害や貧困問題に対応し、一人ひとりの特性を活かす療育に注力。
固定観念に縛られない、自由で楽しい子育てを目指しています。
アートや料理を通じて笑顔を生む療育を実現し、子どもたちが「楽しい!」と感じられる居場所づくりに努めています。
みらいベースは、今までにない放デイの療育と理念になっているので、そんな施設で一緒に成長しましょう!
海外生活中にスラム街でのボランティア活動などを経て、海外と日本の教育学部をそれぞれ2校卒業しました!
そして帰国後は川原佐公先生の最後の愛弟子として乳児保育や障害保育に従事しました!
増加する発達障害や貧困問題に対応し、一人ひとりの特性を活かす療育に注力。
固定観念に縛られない、自由で楽しい子育てを目指しています。
アートや料理を通じて笑顔を生む療育を実現し、子どもたちが「楽しい!」と感じられる居場所づくりに努めています。
みらいベースは、今までにない放デイの療育と理念になっているので、そんな施設で一緒に成長しましょう!

トレーナー(児童指導員)
まーさん
Mさん(児童指導員)クッキングとクラフト、学習プリント製作を担当しています♬
〇クッキングではその子の出来る!に合わせた調理段階をご用意し、無理なく楽しくできるようサポートします(^▽^)美味しい!を皆で共有しましょう!☆
〇クラフトでは、簡単な工作から徐々にレベルアップし、好きを形にできる手芸やサイエンスを織り交ぜていきます!
〇学習プリントでは、お子様の好きなもの×つまづいている単元を織り交ぜて楽しめる学習サポートプリントを考案していきます!
常に保護者様、お子様の意見や要望に耳を傾けながらより良い支援ができるよう、全力で努めていきます!
よろしくお願いいたします(^^)/
〇クッキングではその子の出来る!に合わせた調理段階をご用意し、無理なく楽しくできるようサポートします(^▽^)美味しい!を皆で共有しましょう!☆
〇クラフトでは、簡単な工作から徐々にレベルアップし、好きを形にできる手芸やサイエンスを織り交ぜていきます!
〇学習プリントでは、お子様の好きなもの×つまづいている単元を織り交ぜて楽しめる学習サポートプリントを考案していきます!
常に保護者様、お子様の意見や要望に耳を傾けながらより良い支援ができるよう、全力で努めていきます!
よろしくお願いいたします(^^)/

トレーナー(児童指導員)
澤入 理束
放課後等デイサービスで5年以上勤務し、障害児福祉に深く携わってきました!
遊ぶときは思いっきり楽しみ、活動するときはしっかり取り組む。
そんなメリハリを大切にしながら、お友達と一緒に過ごすことの楽しさを伝えられたらと思っています!
学校やおうちに続く「第3の居場所」として、安心して過ごせる環境を作れるよう心がけています!
たくさん遊んで、たくさん笑って、一緒に成長していきましょう!どうぞよろしくお願いします!
遊ぶときは思いっきり楽しみ、活動するときはしっかり取り組む。
そんなメリハリを大切にしながら、お友達と一緒に過ごすことの楽しさを伝えられたらと思っています!
学校やおうちに続く「第3の居場所」として、安心して過ごせる環境を作れるよう心がけています!
たくさん遊んで、たくさん笑って、一緒に成長していきましょう!どうぞよろしくお願いします!

トレーナー(児童指導員)
Rさん
心理学を学び、公認心理師のカリキュラムを履修した経験を活かしながら、お子様一人ひとりに寄り添った支援ができるよう努めてまいります!
これまで放課後等デイサービスや児童養護施設、不登校児支援の現場でさまざまなお子様と関わらせていただきました!
その中で、安心できる環境の大切さを実感し、お子様が自分のペースで成長できるよう温かく見守ることを心がけています!
22歳と年齢が近いからこそ、少しでもお子様にとって話しやすく、身近な存在になれたらと思っています!
まだまだ学ぶことも多いですが、お子様一人ひとりに丁寧に向き合いながら、少しでも力になれるよう頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします!
これまで放課後等デイサービスや児童養護施設、不登校児支援の現場でさまざまなお子様と関わらせていただきました!
その中で、安心できる環境の大切さを実感し、お子様が自分のペースで成長できるよう温かく見守ることを心がけています!
22歳と年齢が近いからこそ、少しでもお子様にとって話しやすく、身近な存在になれたらと思っています!
まだまだ学ぶことも多いですが、お子様一人ひとりに丁寧に向き合いながら、少しでも力になれるよう頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします!

トレーナー(児童指導員)
杉浦 康平
福祉系の大学を卒業後、児童福祉・障害者福祉・高齢者福祉と、幅広い分野で経験を積んでまいりました。
大学時代からは車いすバスケットボールに取り組み、パラリンピックの強化指定選手としても活動してきました!
スポーツを通じて学んだ、仲間と支え合いながら目標に向かう力や、挑戦し続ける大切さは、今の福祉の仕事にもつながっています。
放課後等デイサービスでは、1人ひとりのお子様に寄り添いながら、「こんなことができるようになった!」「次は何にチャレンジしよう?」といった成長の瞬間を、一緒に喜び合える関係を築いていきたいと考えています。
また、私は中学生の頃から和太鼓を続けており、音楽の持つ楽しさや表現の自由さも、子どもたちに伝えていけたらと思っています。
お子様の大切な成長の過程において、私もその一瞬一瞬に関わる“出会いの一人”になれれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
大学時代からは車いすバスケットボールに取り組み、パラリンピックの強化指定選手としても活動してきました!
スポーツを通じて学んだ、仲間と支え合いながら目標に向かう力や、挑戦し続ける大切さは、今の福祉の仕事にもつながっています。
放課後等デイサービスでは、1人ひとりのお子様に寄り添いながら、「こんなことができるようになった!」「次は何にチャレンジしよう?」といった成長の瞬間を、一緒に喜び合える関係を築いていきたいと考えています。
また、私は中学生の頃から和太鼓を続けており、音楽の持つ楽しさや表現の自由さも、子どもたちに伝えていけたらと思っています。
お子様の大切な成長の過程において、私もその一瞬一瞬に関わる“出会いの一人”になれれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
アクセス
愛知県名古屋市中川区高畑2-151プラザ高畑2F